PCブラウザでGmailアカウントを追加する方法

こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です(^^)

以前Gmailアプリに複数のアカウントを追加する方法を紹介しましたが、今回はブラウザに複数のGoogleアカウントを追加して使う方法を紹介します!

ブラウザでGmailへアクセス

PCからGoogle にアクセスし、Gmailを開きます。

右上のアイコンをクリックします。

アカウントを追加

「別のアカウントを追加」をクリックします。

アカウント認証

メールアドレスを入力し、「次へ」をクリックします。

パスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

リストでアカウント追加の確認

先ほどのアカウントのリストに新しくアカウントが追加されました。
クリックすると新しいタブで別アカウントのGmailが開きます。

下図のようにアイコンが切り替わります。

とても便利ですので、ぜひ試してみてください(^^)

この記事を書いた人
Namiki

株式会社グロウニッチスタッフの並木です。好きな食べ物は梅干しです。

関連記事

共有されたGoogleドキュメントがあるフォルダ(グーグルドライブ)を開きたい時
全てのデバイスから同じファイルを見ることができるクラウドストレージサービス「Googleドライブ」。 GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、Googleスライドなど、仕事でURL共有する事があるかと思います。それらの共有されたファイルは全て「Googleドライブ」に保存されています。 例えば、同じGoogleドライブにある別の……
ビジネスで使えるビデオ会議ツール「Hangouts Meet」
こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です! 今回はG suiteのアプリケーション「Hangouts Meet」について紹介します! ハングアウト Meet とは 「Hangouts Meet」は、無料でビデオ会議ができるツールです。Googleが提供するビデオ通話サービスで 、ビジネス向けサービス「G Suite」のアカウ……
ワンクリックでキャッシュが削除できるGoogle Chrome拡張機能「Clear Cache」
キャッシュデータは読み込みをサポートしてくれる機能ではあるものの、データが溜まっていくとパソコンの動作が遅くなりがちです。毎回、ブラウザの設定画面からキャッシュを削除しにいくのも面倒ですよね。もっと簡単にキャッシュを削除したい!そんな時に役に立つGoogle Chrome拡張機能が「Clear Cache」です。 webサイト制作時には修正や更新の確……
Google reCAPTCHA v3
こんにちは、最近暖かくなったり寒くなったりしますが、しっかりと花粉を受け止めて咳をしがちの宮本です。インフルエンザや風邪ではないのでご安心ください。 花粉がね、紛れ込んでほんと嫌な気分になりますが、お問い合わせフォームもでボットからのスパムメールが沢山とんでいて嫌な気分になりますよね?そんな時に役立つのが、GoogleさんのreCAPTCHA です。……