オンライン会議ツール appear.in は、2019年9月に Whereby に移行しています。

数回腹筋したぐらいで筋肉痛になるという、ジムに行けない事でコロナウィルスの影響をジワジワ受けている宮本です。

お恥ずかしながら、最近知ったのですが、appear.inがWherebyにブランドチェンジしていたようです。 https://whereby.com/

ブラウザでオンライン会議ができるビデオミーティングツール appear.in は、とても使いやすく5年くらい前はオンラインミーティングツールとしてお客様によく薦めていました(が、Hangouts Meet に切り替えてから、ほぼ使わなくなっていました)。

どうして変更したのか?

We had a long-standing trademark dispute over the appear.in name that resulted in no longer being able to use it.

引用元: https://whereby.com/information/brand

つまり、appear․in というサービス名に商標紛争で負けて使えなくなったようです。

育ててきたブランドが大事な時期で切り替わるのは本当に残念ですね。創業チームも悔しいと思います。使い勝手自体は変わらずで今後も推奨しやすいツールの一つです。

appear.in の頃の画面

ブラウザというのは、何といってもインターネット用のインターフェイスとしては一番使われます。専用アプリやソフトをインストールしなくてもブラウザで使えるというのは敷居が低いんですね。

Hangouts Meetもブラウザでオンラインミーティング出来ますが、誰かひとりGsuiteアカウントが必要で、その他の人も全員何らかのGoogleアカウントが必要です。

ZoomやSkypeはアプリのダウンロードが必要で、打ち合わせ相手にダウンロードから説明しなきゃいけない時があります。

今、リモートワーク、テレワークが普及しつつあるので、即席でオンラインミーティングするなら、Wherebyはおすすめです。

この記事を書いた人
宮本 和明

グロウニッチ代表。Web制作やマーケティングのディレクションを担当しています。

関連記事

G Suiteは Google Workspace に名称変更
G Suiteアップデートブログによると、G Suiteは Google Workspace にリブランドし名称変更となりました。 既に、G SuiteのWebサイトへ訪問するとGoogle Workspaceの内容に切り替わっています。 プランの変更点 旧Basicは、Business Starterに相当し料金は680円旧Bu……
ドライブファイルストリームでGsuiteを便利に
こんにちは、昨年、一昨年と腰痛に悩まされて、2020年は腰痛に悩まされない事をKPIとして設定しているみやもとです。 今日はうちの会社で使っていて、とても便利なツールをご紹介します。その名は、ドライブファイルストリーム(Drive File Stream)。名前からして凄そうですよね? ちなみにですが、これを使うにはGsuiteアカウント(月額……
ファイル共有を手間なくできる Google Chat を活用しよう
Googleのアカウントを持っているユーザーなら誰でも無料で利用できるチャットツール「Google Chat」。 Google Chat ではスペース内でリンクを送るだけでGoogle ドキュメント、スプレッドシート、スライドなどといったファイルの共有がとても簡単に行えます。わざわざ共有ドライブのフォルダを作成したり、予め共有しておく必要がないので、……
共有されたGoogleドキュメントがあるフォルダ(グーグルドライブ)を開きたい時
全てのデバイスから同じファイルを見ることができるクラウドストレージサービス「Googleドライブ」。 GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、Googleスライドなど、仕事でURL共有する事があるかと思います。それらの共有されたファイルは全て「Googleドライブ」に保存されています。 例えば、同じGoogleドライブにある別の……