ウェブサイトを改善する手がかり!Google Analyticsの登録・設定方法

こんにちは。グロウニッチスタッフの並木です!

Google AnalyticsはWebサイトのアクセス状況がわかるアクセス解析ツールで、Googleが無料で提供しています。
Google Analyticsを利用することによってWebサイトにどんなユーザーが訪れているのか、サイトへのアクセスに関するさまざまなデータについて詳しく分析することができるため、Webサイト運営に不可欠なツールとなっています。

この記事では、Google Analyticsのアカウント作成からトラッキングコードの取得方法までご紹介します!

Google Analyticsのアカウント作成

※ Googleアナリティクスのアカウントを作成するには、事前にGoogleアカウントを準備しておく必要があります。

Google Analyticsへアクセス

まずGoogle Analyticsにアクセスし、「無料で利用する」をクリックします。

Google アカウントにログイン

メールアドレスとパスワードを入力しログインします。

「測定を開始」をクリックし、Google Analyticsの登録を開始します。

アカウントの設定

アカウント名を入力し、「次へ」をクリックします。
※アカウント名は会社名など、分かりやすい名前を付けます。

測定の対象を指定

アクセス解析をおこなう対象を指定し、「次へ」をクリックします。
(今回はウェブサイトの測定を選択しています。)

プロパティの設定

以下の4つの項目を設定し、「作成」をクリックします。

  1. ウェブサイトの名前
    管理しやすいように、Google Analyticsでアクセス解析を行うWEBサイトの名前を入力します。
  2. ウェブサイトのURL
    Google Analyticsでアクセス解析を行うWEBサイトのURLを入力します。
  3. 業種
    項目の中からサイトに該当する業種を選択します。
  4. レポートのタイムゾーン
    日本を選択します。

利用規約の確認・同意

左上のプルダウンメニューで「日本」を選択し、規約の内容に問題なければ2か所にチェックを入れ「同意する」をクリックします。

これで Google Analytics への登録は完了です。

トラッキングコードの取得

アカウントの作成が完了すると、下図のようにトラッキングコードの画面が表示されます。
トラッキングコードをページのHTMLに設置し、それが読み込まれることでGoogle Analyticsでアクセス解析ができるようになります。

トラッキングコード例

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-12345678-1"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());

  gtag('config', 'UA-123456789-1');
</script>

バージョンやトラッキング方式によって変わりますが、上記のようなコードになります。
UA-123456789-1 の数字がそれぞれのGoogleAnalyticsアカウントにより変わります。

トラッキングコードを確認する方法

Google Analyticsへ再度アクセスした際は以下の方法でトラッキングコードを確認できます。


サイトにアクセスしたら画面左下の「管理」をクリックします。

プロパティの下の 「トラッキング情報」をクリックします。

すると下にメニューが現れるので、「トラッキングコード」をクリックします。

先ほどのトラッキングコードを確認できます。

Google Analyticsモバイルアプリ

Google Analyticsアプリを使ってモバイル端末でも閲覧ができます。
iOS版・Android版それぞれ以下よりダウンロードできます。

Android 版 Google Analytics アプリ
iOS版 版 Google Analytics アプリ

この記事を書いた人
Namiki

株式会社グロウニッチスタッフの並木です。好きな食べ物は梅干しです。

関連記事

Google Analytics(GA4)で電話発信のイベント・コンバージョンを設定する方法
GTMを利用したイベント設定 GA4は自動的に収集されるイベントもありますが、ここでは手動でカスタムイベントとして「電話発信の計測」の設定をしていきます。 タグの設定 タグの新規作成から以下の順に設定していきます。タグの名前はわかりやすいもので自由に設定しましょう。 タグの種類:「Googleアナリティクス:GA4イベント」を選択。……
簡単にアンケート作成ができるGoogleフォーム
こんにちは、 グロウニッチスタッフの並木です(^^) Googleが提供しているGoogleフォームはアンケートを作成するための機能が多数搭載されており、誰でも簡単にアンケートを実施できます。 ここではGoogleフォームの基本的な使い方を紹介したいと思います!^^ Google フォームについて 顧客へのアンケート、イベント参加者の管理、……
無料で学べるgoogle デジタルワークショップ
こんにちは。グロウニッチの並木です。 ブログ初心者ですが、これから頑張ってブログを書いていきたいと思います! さてブログタイトルにもなっている【Googleデジタルワークショップ】というものをご存知でしょうか。 デジタルワークショップとは、Googleが提供するオンラインマーケティングを学習できるツールのことです。 メリット……
スプレッドシートのフィルターを使いこなす方法
スプレッドシートを効率的に操作するためには、フィルター機能を使いこなすことが重要です。この記事では、基本的なフィルターのかけ方と、自分だけフィルターをかける方法について詳しく解説します。 基本的なフィルターのかけ方 フィルターを使用すると、大量のデータの中から必要な情報を素早く見つけ出すことができます。以下は基本的なフィルターの設定手順です。 ……