共有されたGoogleドキュメントがあるフォルダ(グーグルドライブ)を開きたい時

全てのデバイスから同じファイルを見ることができるクラウドストレージサービス「Googleドライブ」。

GoogleドキュメントやGoogleスプレッドシート、Googleスライドなど、仕事でURL共有する事があるかと思います。
それらの共有されたファイルは全て「Googleドライブ」に保存されています。

例えば、同じGoogleドライブにある別のファイルを開きたい時、その場所を一から開くのは少し手間が掛かります。そんな時に最短ルートでそのGoogleドライブのフォルダをブラウザ上で開く方法をご紹介します。

Googleドライブの保存先

共有されたGoogleドキュメントを開きます。

ドキュメントのタイトルの横にあるフォルダキーをクリックします。
※共有のGoogleドライブ(フォルダ)内におかれたファイルでない場合はフォルダーキーは表示されません。

Googleドライブのフォルダが表示されます。
赤枠部分をクリックし、フォルダを開きます。

フォルダが開きました。

フォルダのURLを保存しておけば簡単にフォルダを開くことが出来すのでおススメです。

関連リンク

この記事を書いた人
Namiki

株式会社グロウニッチスタッフの並木です。好きな食べ物は梅干しです。

関連記事

Google Hangouts Meet の無料版がスタート
ビデオ会議ツール「Google Hangouts Meet」の無料版がいよいよスタートしました。以下アドレスから参加できます。 https://meet.google.com/ 2020年4月29日付けのGoogle Japan Blogによると、以下の通りのようです。 本日 Google は、エンタープライズ グレードのビデオ会議ツー……
ファイル共有を手間なくできる Google Chat を活用しよう
Googleのアカウントを持っているユーザーなら誰でも無料で利用できるチャットツール「Google Chat」。 Google Chat ではスペース内でリンクを送るだけでGoogle ドキュメント、スプレッドシート、スライドなどといったファイルの共有がとても簡単に行えます。わざわざ共有ドライブのフォルダを作成したり、予め共有しておく必要がないので、……
Googleドキュメントで文字数をカウントする方法
Googleドキュメントは、MicrosoftでいうところのWordです。クラウド上にあるので、他の人と一緒にそのまま共有できます。 当社ではWebサイト制作をメインに商売しているのですが、よく画像と並ばせた時に文字数によって、どちらかに変なスペースができて違和感を感じるバランスのデザインになる事があります。文字数をコントロールすれば防げるケースはあ……
G Suiteは Google Workspace に名称変更
G Suiteアップデートブログによると、G Suiteは Google Workspace にリブランドし名称変更となりました。 既に、G SuiteのWebサイトへ訪問するとGoogle Workspaceの内容に切り替わっています。 プランの変更点 旧Basicは、Business Starterに相当し料金は680円旧Bu……